Category: コットンサミット関係
新たな始まり。。
『2012全国コットンサミットin境港市』。。
秋空のもと、無事盛会に終えることができました。
おかげさまで、全国各地からの参加者を含め、700名の方にお越しいただきました。
お越しいただいた皆様、ご支援ご声援をしてくださった皆様。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
私たちはまた新たなスタートを切りました。
今後とも、私たち農業公社をどうぞよろしくお願いいたします。
コットンサミットについては、後ほど詳しくお伝えしようと思います。(><)
ひとまず、コットンサミット。
大成功~!!!

秋空のもと、無事盛会に終えることができました。
おかげさまで、全国各地からの参加者を含め、700名の方にお越しいただきました。
お越しいただいた皆様、ご支援ご声援をしてくださった皆様。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
私たちはまた新たなスタートを切りました。
今後とも、私たち農業公社をどうぞよろしくお願いいたします。
コットンサミットについては、後ほど詳しくお伝えしようと思います。(><)
ひとまず、コットンサミット。
大成功~!!!

スポンサーサイト
Category: コットンサミット関係
残り。2日。。
コットンサミットまで、
残り2日。

事務局職員も、最終調整にはいっております。。

「やれることは、すべてやろう。」
強い思いとともに、準備を進めております。。

残り2日。。
『緊張』の季節です。。。

皆さん今夜は、
ヒア ウィ ゴー !!!
残り2日。

事務局職員も、最終調整にはいっております。。

「やれることは、すべてやろう。」
強い思いとともに、準備を進めております。。

残り2日。。
『緊張』の季節です。。。

皆さん今夜は、
ヒア ウィ ゴー !!!
Category: コットンサミット関係
残り。3日。。
コットンサミットまで、
残り
3日。。

日付は、さかのぼり。6月20日。
広島県は尾道市。

向島町にあります『立花テキスタイル研究所』。

ここ『立花テキスタイル研究所』は、
しまなみ沿線の植物を調査・研究し、商品開発に繋げていくことで、
地域資源を活かしたもの作りと、新しい産業化を目指しています。
ここでは、しまなみの豊かな自然に生息する植物を、
なんと染色材料として活用したり、

綿花を栽培し、それを帆布(はんぷ)として活用し、
製品化するとともに、それらを使って染めた製品の販売をしています。

しまなみ地域でとれる草木を使って染め。
また、しまなみで育てた綿を使って染め。
『立花テキスタイル研究所』さんの取り組みは、伯州綿への応用となるだけでなく、
今後の公社の取り組みへ、大変大きな刺激をいただきました。。

10月13日。
全国コットンサミット。。
『立花テキスタイル研究所』さんには、
伯州綿ワークショップ(伯州綿の茎でハンカチ染め)
に参加していただくことになっております。。
大変好評で、すでに定員オーバーではありますが、
貴重な機会でありますので、ぜひとも見学だけでもいらしてください。。
残り
3日。。

日付は、さかのぼり。6月20日。
広島県は尾道市。

向島町にあります『立花テキスタイル研究所』。

ここ『立花テキスタイル研究所』は、
しまなみ沿線の植物を調査・研究し、商品開発に繋げていくことで、
地域資源を活かしたもの作りと、新しい産業化を目指しています。
ここでは、しまなみの豊かな自然に生息する植物を、
なんと染色材料として活用したり、

綿花を栽培し、それを帆布(はんぷ)として活用し、
製品化するとともに、それらを使って染めた製品の販売をしています。

しまなみ地域でとれる草木を使って染め。
また、しまなみで育てた綿を使って染め。
『立花テキスタイル研究所』さんの取り組みは、伯州綿への応用となるだけでなく、
今後の公社の取り組みへ、大変大きな刺激をいただきました。。

10月13日。
全国コットンサミット。。
『立花テキスタイル研究所』さんには、
伯州綿ワークショップ(伯州綿の茎でハンカチ染め)
に参加していただくことになっております。。
大変好評で、すでに定員オーバーではありますが、
貴重な機会でありますので、ぜひとも見学だけでもいらしてください。。
Category: コットンサミット関係
残り。4日。。
コットンサミットまで、
残り4日。。
エキサイティングでございます。。

8月27日。晴天の中。
「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」にも取り上げられた 株式会社アバンティ 渡邊社長。
東北で綿栽培を手がける 特定非営利活動法人ザ・ピープル 吉田理事長。
全国各地の綿を使ってみんなを笑顔にしようと活動する 鳥取県立米子南高等学校生徒。
の皆さんが、境港市にお越しくださいました。

以前もお伝えした、『みんなで笑顔プロジェクト』。
食や農のアイデアやノウハウを活かして、被災地やふるさとを笑顔いっぱいにしようというもの。。
米子南高校の生徒さんは、地元の伯州綿と、東北で獲れる綿とを使って、
被災地と地元を元気にしようと活動をしております。
東北 ザ・ピープルの吉田さんが栽培する綿。
境港 農業公社が栽培している綿。
また全国各地から集め、募った綿。
それらを使った製品をつくり、販売に取り組む、アバンティ渡邊社長。
綿という運命の糸で結ばれた、皆さんが、今回ここ境港市に伯州綿の視察に来られたのです。

伯州綿の綿摘みもしていただき。。

米子南高校の生徒さんも綿摘みを体験。。

伯州綿畑を背景に、記念写真「はい、チーズ。。」

綿繰り機の見学もしていただき。。

最後は、かたい握手。。
「みんなで笑顔プロジェクト」のより一層の発展を願い。

遠路はるばる、本当にありがとうございました。。
10月13日(土)。全国コットンサミット。
第1部 パネルディスカッション。
アバンティ渡邊社長もパネリストとして参加されます。
また、
第2部 全国の活動報告で、
米子南高校の生徒さんの活動報告もございます。。
ぜひ、お越しくださいませ。。
残り4日。。
エキサイティングでございます。。

8月27日。晴天の中。
「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」にも取り上げられた 株式会社アバンティ 渡邊社長。
東北で綿栽培を手がける 特定非営利活動法人ザ・ピープル 吉田理事長。
全国各地の綿を使ってみんなを笑顔にしようと活動する 鳥取県立米子南高等学校生徒。
の皆さんが、境港市にお越しくださいました。

以前もお伝えした、『みんなで笑顔プロジェクト』。
食や農のアイデアやノウハウを活かして、被災地やふるさとを笑顔いっぱいにしようというもの。。
米子南高校の生徒さんは、地元の伯州綿と、東北で獲れる綿とを使って、
被災地と地元を元気にしようと活動をしております。
東北 ザ・ピープルの吉田さんが栽培する綿。
境港 農業公社が栽培している綿。
また全国各地から集め、募った綿。
それらを使った製品をつくり、販売に取り組む、アバンティ渡邊社長。
綿という運命の糸で結ばれた、皆さんが、今回ここ境港市に伯州綿の視察に来られたのです。

伯州綿の綿摘みもしていただき。。

米子南高校の生徒さんも綿摘みを体験。。

伯州綿畑を背景に、記念写真「はい、チーズ。。」

綿繰り機の見学もしていただき。。

最後は、かたい握手。。
「みんなで笑顔プロジェクト」のより一層の発展を願い。

遠路はるばる、本当にありがとうございました。。
10月13日(土)。全国コットンサミット。
第1部 パネルディスカッション。
アバンティ渡邊社長もパネリストとして参加されます。
また、
第2部 全国の活動報告で、
米子南高校の生徒さんの活動報告もございます。。
ぜひ、お越しくださいませ。。
Category: コットンサミット関係
残り。5日。。
コットンサミットまで、
残すは、
5日 。。
うっおおおおおお!
エンジン、フルスロットルであります!!!

コットンサミット当日は、
伯州綿製品の販売も行う予定ですので、
是非お越しを。。。
■伯州綿タオルハンカチ(ピンク、イエロー、グレー)【1枚 800円】

■伯州綿手ぬぐい【1枚 2000円】

■伯州和紙お箸セット【1袋(2膳)350円】

ご自分用に。
プレゼント用に。
大切な記念日用に。
旅の思い出に。
ぜひともお買い求めください。。
また、ここ境港市の水木しげるロードにあります、
『福祉の店 浜っこ』でも販売しております。

●福祉の店 浜っ子(※伯州綿ののぼりが目印)
鳥取県境港市松ヶ枝町28-4(水木しげるロード内)
TEL 0859-44-3666
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日
水木しげるロード観光と一緒にお立ち寄りくださいませ。。
残すは、
5日 。。
うっおおおおおお!
エンジン、フルスロットルであります!!!

コットンサミット当日は、
伯州綿製品の販売も行う予定ですので、
是非お越しを。。。
■伯州綿タオルハンカチ(ピンク、イエロー、グレー)【1枚 800円】

■伯州綿手ぬぐい【1枚 2000円】

■伯州和紙お箸セット【1袋(2膳)350円】

ご自分用に。
プレゼント用に。
大切な記念日用に。
旅の思い出に。
ぜひともお買い求めください。。
また、ここ境港市の水木しげるロードにあります、
『福祉の店 浜っこ』でも販売しております。

●福祉の店 浜っ子(※伯州綿ののぼりが目印)
鳥取県境港市松ヶ枝町28-4(水木しげるロード内)
TEL 0859-44-3666
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日
水木しげるロード観光と一緒にお立ち寄りくださいませ。。