Category: イベントの紹介
幸せ満開!~赤ちゃんおくるみ受領者による種まき~
こんにちは!!
最近では、昨年の天候不順が嘘のように、太陽サンサンな日々が続いております。。
おかげで、伯州綿圃場からは順調に緑の赤ちゃんが元気な産声をあげております。。
ここで一発、やさしい雨に包まれれば、最高なんですが。。。(><)
さて、今回は先日行われた、『赤ちゃんおくるみ受領者による種まき』の模様をお伝えしようと
思います。。

【このイベントは昨年度、伯州綿のおくるみを受領した親子が、今度は自分たちの手で今年度の
新生児のために、おくるみの原材料となる伯州綿を育てるというものです。。】
暑い中でしたが、こんなにたくさんの方々にお集まりをいただきました。ありがとうございました。

副市長さんにも駆けつけていただき、御挨拶をいただきました。
地域、親子でつくる伯州綿から、生み出される温もり。
またそれを次世代へと引継いでいく大切さについて教えていただきました。。

さあ!種まきの模様をお伝えしていきましょう!
まず農業公社職員が種まきの説明をして、デモンストレーションを行いました。。

種を受け取り、いざ作業開始です!!(><)

赤ちゃんを抱っこしながら。
修繕したばかりの伯州綿の看板に見守られながら。
丁寧に種を撒いていきます。。

鬼太郎列車もとおりつつ。
鬼太郎列車に見とれつつ。
ひじをかけつつ。。

「僕も頑張るぞ。」
「お兄ちゃんだってやるときはやるんだぞ。」
と会心の一撃。。

みんなで力を合わせて。心をこめて。。
種を撒いていきます。。

いつの日か、こんな愛情いっぱいのおくるみができることを願い。。

そんな中。。テントの中では、留守番中の赤ちゃんたちが同窓会をはじめておりました。。

「僕も種を撒きたい!!」と言わんばかりの暴れん坊。。
これにて、赤ちゃん同窓会はお開きです。。
でもいつか、一緒に撒きたいものですね。。。(><)

「いつかお嫁さんになって、家族ができたら、伯州綿でつくったおくるみをつかいたいなぁ。」
そんな想いが。そんな願いが。
どっからともなく聴こえてくるようでした。。

私たちの使命はまだまだつづきます。
このイベントで、私は確信しました。。
心のこもった。やさしさの詰まった。
そんなおくるみに絶対になると。。
そんなことを思いつつ、本日も伯州綿作業を続けてまいります。。。
以上、幸せな気持ちが満開した、赤ちゃんおくるみ受領者による種撒きでした。。
最近では、昨年の天候不順が嘘のように、太陽サンサンな日々が続いております。。
おかげで、伯州綿圃場からは順調に緑の赤ちゃんが元気な産声をあげております。。
ここで一発、やさしい雨に包まれれば、最高なんですが。。。(><)
さて、今回は先日行われた、『赤ちゃんおくるみ受領者による種まき』の模様をお伝えしようと
思います。。

【このイベントは昨年度、伯州綿のおくるみを受領した親子が、今度は自分たちの手で今年度の
新生児のために、おくるみの原材料となる伯州綿を育てるというものです。。】
暑い中でしたが、こんなにたくさんの方々にお集まりをいただきました。ありがとうございました。

副市長さんにも駆けつけていただき、御挨拶をいただきました。
地域、親子でつくる伯州綿から、生み出される温もり。
またそれを次世代へと引継いでいく大切さについて教えていただきました。。

さあ!種まきの模様をお伝えしていきましょう!
まず農業公社職員が種まきの説明をして、デモンストレーションを行いました。。

種を受け取り、いざ作業開始です!!(><)

赤ちゃんを抱っこしながら。
修繕したばかりの伯州綿の看板に見守られながら。
丁寧に種を撒いていきます。。

鬼太郎列車もとおりつつ。
鬼太郎列車に見とれつつ。
ひじをかけつつ。。

「僕も頑張るぞ。」
「お兄ちゃんだってやるときはやるんだぞ。」
と会心の一撃。。

みんなで力を合わせて。心をこめて。。
種を撒いていきます。。

いつの日か、こんな愛情いっぱいのおくるみができることを願い。。

そんな中。。テントの中では、留守番中の赤ちゃんたちが同窓会をはじめておりました。。

「僕も種を撒きたい!!」と言わんばかりの暴れん坊。。
これにて、赤ちゃん同窓会はお開きです。。
でもいつか、一緒に撒きたいものですね。。。(><)

「いつかお嫁さんになって、家族ができたら、伯州綿でつくったおくるみをつかいたいなぁ。」
そんな想いが。そんな願いが。
どっからともなく聴こえてくるようでした。。

私たちの使命はまだまだつづきます。
このイベントで、私は確信しました。。
心のこもった。やさしさの詰まった。
そんなおくるみに絶対になると。。
そんなことを思いつつ、本日も伯州綿作業を続けてまいります。。。
以上、幸せな気持ちが満開した、赤ちゃんおくるみ受領者による種撒きでした。。
スポンサーサイト
Category: 栽培作業関連
。。。発芽。。。
こんにちは!!
!!!
!!
朗報です!!
つ、つ、ついに伯州綿の種から芽が出ました!!!(><)
伯州綿圃場から新たな命が産声をあげました!!

たくましく、強く、そして勇ましい。。

そんな姿を撮影しようと、NHKさんが取材に来てくださいました。。

耕うんした土。
撒いた肥料。
公社職員のかいた汗。
種との相性は抜群のようです。。

尊く。
やさしく。
美しく。
時に脆く。。

ぼくらに勇気を与えてくれる。明日を生きる力をくれる。

ぼくらには、そんな伯州綿を大切に、大切に、育てていく使命がある。
そう感じた今日この頃でした。。
!!!
!!
朗報です!!
つ、つ、ついに伯州綿の種から芽が出ました!!!(><)
伯州綿圃場から新たな命が産声をあげました!!

たくましく、強く、そして勇ましい。。

そんな姿を撮影しようと、NHKさんが取材に来てくださいました。。

耕うんした土。
撒いた肥料。
公社職員のかいた汗。
種との相性は抜群のようです。。

尊く。
やさしく。
美しく。
時に脆く。。

ぼくらに勇気を与えてくれる。明日を生きる力をくれる。

ぼくらには、そんな伯州綿を大切に、大切に、育てていく使命がある。
そう感じた今日この頃でした。。
Category: 栽培作業関連
栽培作業の流れ、圃場から。
こんにちは!
皆さんお待たせいたしました。
ついに本日、待ちに待った恵みの雨が、天から降り注ぎました!!(><)
期待は高まるばかりでございます。。
ただ、少し気温が低いのが気にかかりますが、、
農業公社のパッションでもりもり、盛り上げていきたいと思います!!
さて今回は、圃場で行われる、伯州綿の栽培作業の流れを簡単に説明したいと思います。
①まず、圃場の耕うんを行います。

やる気が満ち溢れてくる程、きれいな圃場になります。。

②圃場ができれば、次に肥料を撒いていきます。



③肥料撒きも終われば、いざ種撒きの開始です!!


今はこの段階です。
今後どうなっていくのかも、少しばかり説明したいと思います!(><)
④種を撒いてから、だいたい4~5日後に発芽となります。。

雑草に負けないよう、しっかりと除草作業を行い、開花を待つという流れになります。

⑤開花です。7月下旬から黄色い花が咲きます。。

そして8月頃にコットンボールになります。
このコットンボールがはじけたら、いよいよ綿の収穫です。。

⑥収穫期を迎えた綿です。おおよそ9月~11月頃になります。

⑦やさしく収穫します。。

と、ざっとこのような流れになります!!
簡単ではありましたが、今後、詳細についてもアップしていきますので、お待ちください!!(><)
以上、圃場での伯州綿栽培作業の流れでした。。
皆さんお待たせいたしました。
ついに本日、待ちに待った恵みの雨が、天から降り注ぎました!!(><)
期待は高まるばかりでございます。。
ただ、少し気温が低いのが気にかかりますが、、
農業公社のパッションでもりもり、盛り上げていきたいと思います!!
さて今回は、圃場で行われる、伯州綿の栽培作業の流れを簡単に説明したいと思います。
①まず、圃場の耕うんを行います。

やる気が満ち溢れてくる程、きれいな圃場になります。。

②圃場ができれば、次に肥料を撒いていきます。



③肥料撒きも終われば、いざ種撒きの開始です!!


今はこの段階です。
今後どうなっていくのかも、少しばかり説明したいと思います!(><)
④種を撒いてから、だいたい4~5日後に発芽となります。。

雑草に負けないよう、しっかりと除草作業を行い、開花を待つという流れになります。

⑤開花です。7月下旬から黄色い花が咲きます。。

そして8月頃にコットンボールになります。
このコットンボールがはじけたら、いよいよ綿の収穫です。。

⑥収穫期を迎えた綿です。おおよそ9月~11月頃になります。

⑦やさしく収穫します。。

と、ざっとこのような流れになります!!
簡単ではありましたが、今後、詳細についてもアップしていきますので、お待ちください!!(><)
以上、圃場での伯州綿栽培作業の流れでした。。
Category: 栽培作業関連
伯州綿、 作戦会議。
こんにちは!
種もようやく、まきはじめることができまして、後は雨を待つのみ。。
というところですが、自然相手ですので、なかなかうまくいきませんね。。
地道にがんばっていきたいと思います!><
さて、今回は、先日行われた『伯州綿、作戦会議。』の様子をお伝えしようと思います。。
この会議では、県の西部農業改良普及所の職員を招いて、伯州綿の今後についての話合いをします。

西部農業改良普及所の鹿島所長さんにも来ていただき、作業の段取りを確認していきます。

鹿島所長を中心として、伯州綿の今後について皆真剣に話し合いました。。

日ごろ、現場で働く農業公社の職員も積極的に意見交換を行います。。

伯州綿の圃場は市内にいくつか点在しており、その圃場に合った適切な肥料を使うよう心がけています。。
会議を行い、西部農業改良普及所の方のご指導を受けながら、日々調整をしています。。

このような会議を経て、私たちの圃場作業は実となり、花となるのです!!

今回ご参加いただいた西部農業改良普及所の鹿島所長をはじめ、職員の方々大変お忙しい中、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
これからも西部農業改良普及所と協力をし、
農業公社がもつ心からの情熱を携え、がんばってまいります!!!
以上、『伯州綿、作戦会議』の報告でした。。。
種もようやく、まきはじめることができまして、後は雨を待つのみ。。
というところですが、自然相手ですので、なかなかうまくいきませんね。。
地道にがんばっていきたいと思います!><
さて、今回は、先日行われた『伯州綿、作戦会議。』の様子をお伝えしようと思います。。
この会議では、県の西部農業改良普及所の職員を招いて、伯州綿の今後についての話合いをします。

西部農業改良普及所の鹿島所長さんにも来ていただき、作業の段取りを確認していきます。

鹿島所長を中心として、伯州綿の今後について皆真剣に話し合いました。。

日ごろ、現場で働く農業公社の職員も積極的に意見交換を行います。。

伯州綿の圃場は市内にいくつか点在しており、その圃場に合った適切な肥料を使うよう心がけています。。
会議を行い、西部農業改良普及所の方のご指導を受けながら、日々調整をしています。。

このような会議を経て、私たちの圃場作業は実となり、花となるのです!!

今回ご参加いただいた西部農業改良普及所の鹿島所長をはじめ、職員の方々大変お忙しい中、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
これからも西部農業改良普及所と協力をし、
農業公社がもつ心からの情熱を携え、がんばってまいります!!!
以上、『伯州綿、作戦会議』の報告でした。。。
Category: 栽培作業関連
本日は、種まき日和。。
こんにちは!(>□<)
皆さんお元気でしょうか?
気温の差が激しい時分ですので、風邪などひかないよう気をつけていきましょう!
さて、本日は、絶好の種まき日和でした!!
伯州綿圃場作業の始動です!!

30㎝間隔の間をとりながら、一穴につき、3~4粒ほどの種をまいていきます。。

種は、灰と混ぜたものを使っています。
灰と混ぜることで、生長を促進させたり、病気から守る効果があると言われています。。(><)

鬼太郎列車も通りつつ。作業を続けます。。

太陽いっぱい浴びた伯州綿がいずれ、タオルハンカチなどの製品となり、
ひいては、お客様の笑顔につながると強く願いながら。。。

1粒、1粒に
精一杯のやさしさと、心の底からわき上がる情熱をこめて。。。

気温が高い中の作業でしたが、忍耐強く頑張りました!!(^^)

これからも、
私たち農業公社は、一生懸命、伯州綿の栽培作業行っていきます!!
よろしくお願いいたします!!(>◇<)
皆さんお元気でしょうか?
気温の差が激しい時分ですので、風邪などひかないよう気をつけていきましょう!
さて、本日は、絶好の種まき日和でした!!
伯州綿圃場作業の始動です!!

30㎝間隔の間をとりながら、一穴につき、3~4粒ほどの種をまいていきます。。

種は、灰と混ぜたものを使っています。
灰と混ぜることで、生長を促進させたり、病気から守る効果があると言われています。。(><)

鬼太郎列車も通りつつ。作業を続けます。。

太陽いっぱい浴びた伯州綿がいずれ、タオルハンカチなどの製品となり、
ひいては、お客様の笑顔につながると強く願いながら。。。

1粒、1粒に
精一杯のやさしさと、心の底からわき上がる情熱をこめて。。。

気温が高い中の作業でしたが、忍耐強く頑張りました!!(^^)

これからも、
私たち農業公社は、一生懸命、伯州綿の栽培作業行っていきます!!
よろしくお願いいたします!!(>◇<)
Category: イベントの紹介
『弓浜絣展と伯州綿フェア』inとっとり花回廊
こんにちは!
皆さんGWは楽しめましたでしょうか?
私たち農業公社は、
とっとり花回廊に出向き、『弓浜絣展と伯州綿フェア』(5/3~5/6)の中で、伯州綿製品の販売、展示を行ってまいりました!!

■出展風景

■タオルハンカチ

■手ぬぐい

■伯州和紙お箸セット

様々な絣製品も販売しておりました!!

絣でつくったしおり。

お客様との会話も弾み。。

綿繰り体験も行い。。。(><)

真剣な眼差しは職人そのもの。。

大人気コーナーとなりました。。

たくさんの方に来ていただいて本当に感謝しております。。
ありがとうございました。。。



今後も、イベントの情報や伯州綿製品等の情報を発信していきますので、
よろしくお願いいたします!!(>▽<)
皆さんGWは楽しめましたでしょうか?
私たち農業公社は、
とっとり花回廊に出向き、『弓浜絣展と伯州綿フェア』(5/3~5/6)の中で、伯州綿製品の販売、展示を行ってまいりました!!

■出展風景

■タオルハンカチ

■手ぬぐい

■伯州和紙お箸セット

様々な絣製品も販売しておりました!!

絣でつくったしおり。

お客様との会話も弾み。。

綿繰り体験も行い。。。(><)

真剣な眼差しは職人そのもの。。

大人気コーナーとなりました。。

たくさんの方に来ていただいて本当に感謝しております。。
ありがとうございました。。。



今後も、イベントの情報や伯州綿製品等の情報を発信していきますので、
よろしくお願いいたします!!(>▽<)
Category: イベントの紹介
【イベントのお知らせ】弓浜絣展と伯州綿フェア
こんにちは!!
皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
楽しく過ごされてますでしょうか。
ゴールデンウィークの予定がある方も、
まだ予定が未定な方にも必見な。。。
ゴールデンウィーク期間中に行われるイベントのご紹介をしたいと思います!(>▽<)
-----------------------------------------------------------------------------
ゴールデンウィーク期間中にとっとり花回廊において、
「弓浜絣展と伯州綿フェア」が開催されます。
新緑の季節、休日を利用して、友人、家族でぜひお出かけください。
期間中、農業公社が綿繰り体験、伯州綿製品の販売も行います。
○期 間 5月3日(木)~5月6日(日)
○時 間 9:00~18:00
○場 所 鳥取県西伯郡南部町鶴田110
とっとり花回廊フラワードーム研修室
○出 展 鳥取県弓浜絣協同組合、(財)境港市農業公社 ほか
○内 容 綿繰り体験、糸紡ぎ、機織り実演、商品販売、パネル展示
○その他 花回廊への入園料
大人 1,000円
小中学生 500円
-------------------------------------------------------------------------------
このイベントでは、以前このブログでも紹介した、タオルハンカチや伯州和紙お箸セットも販売されます
ので、是非、皆さん鳥取花回廊までお越しください。
職員一同お待ちしております!!!!(><)
皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
楽しく過ごされてますでしょうか。
ゴールデンウィークの予定がある方も、
まだ予定が未定な方にも必見な。。。
ゴールデンウィーク期間中に行われるイベントのご紹介をしたいと思います!(>▽<)
-----------------------------------------------------------------------------
ゴールデンウィーク期間中にとっとり花回廊において、
「弓浜絣展と伯州綿フェア」が開催されます。
新緑の季節、休日を利用して、友人、家族でぜひお出かけください。
期間中、農業公社が綿繰り体験、伯州綿製品の販売も行います。
○期 間 5月3日(木)~5月6日(日)
○時 間 9:00~18:00
○場 所 鳥取県西伯郡南部町鶴田110
とっとり花回廊フラワードーム研修室
○出 展 鳥取県弓浜絣協同組合、(財)境港市農業公社 ほか
○内 容 綿繰り体験、糸紡ぎ、機織り実演、商品販売、パネル展示
○その他 花回廊への入園料
大人 1,000円
小中学生 500円
-------------------------------------------------------------------------------
このイベントでは、以前このブログでも紹介した、タオルハンカチや伯州和紙お箸セットも販売されます
ので、是非、皆さん鳥取花回廊までお越しください。
職員一同お待ちしております!!!!(><)